【ひがよど情報】ネットで評判のこげとり剤を使って長年のコゲを落としたら、大変な事になった!
まずはこの動画をご覧ください!
これはスゴイ!うちにも焦げまくりのフライパンがあるので、さっそく購入して使ってみました!

用意したのはトースター、両手鍋、卵焼き器


用意したのは10年物のトースター、両手鍋、卵焼き器。どれも私が料理をがんばったので真っ黒です!スポンジでは全然取れず、重曹なども試しましたが、うまくいきませんでした・・・。
さっそく薬剤を塗って、ラップを貼り放置

焦げ部分に薬剤を塗り・・・めちゃめちゃ臭い!なんか生臭い臭いがする!この臭い薬剤を塗りラップをして、半日放置!その結果は・・・。
確かに焦げは落ちたけど、うーーん!


本当に長年の焦げが本当にスルッと落ちました。その代わりに、元の金属が変色したような、結構悲惨な見た目に・・・。

薬剤が本体に垂れてしまっていて、その部分の塗装は剥げてしまいました。

卵焼き器は火の当たる部分はピカピカに!塗装部分は、焦げと一緒に塗装も剥げた感じに。

両手鍋も火の当たる部分はピカピカに!ただし、それ以外の金属部分はかなり大変なことに・・・。
私的感想!ズボラな人は取り扱い注意!
宣伝通り、頑固な焦げ汚れがスルッと落ちてスゴイ商品でした!
ただし、使用できない素材が結構多く、私のような注意書きをちゃんと読まなかったり、金属の違いもわからないズボラなタイプは、調理器具を痛めてしまうかもしれません。
また、トースターにも使用しましたが、細かい部分の薬剤がしっかり拭き取れず、臭いが気になってしまい、結局買い替えることにしました。
失敗しないポイントまとめ
- 使用できる素材か注意書きで確認する
- 水洗いか、しっかり拭き取れるものに使う
- 不安な場合は少量を使用してダメージを確認
- 大事な部分はマスキングで保護
正しく使えば本当に便利な商品だと思います!ぜひ、私の失敗を参考にして、大切な調理器具のお手入れに役立ててください!
※アイキャッチは公式配布物ではありません。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/387e4923.6ccd1a4c.387e4924.fc028683/?me_id=1399836&item_id=10000062&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Folano-zakkka%2Fcabinet%2Fcleaner%2Fkoge300_00.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)